とっちらかり家日記+コドモ

日々のこと、レシピ、子どもと家族のこと。

お米を炊くこと

掃除は遅々として進みません。

ウィークデーは仕方ない。

次の休みには、新年度に向けて揃えなければいけない娘の保育園グッズを買うために出かけなければいけないし、うーん、なかなか落ち着かないなぁ……

 

というジメジメした内容のブログを書く気なんてなかなか盛り上がるものでもなく。

 

そんなわけで今日は我が家で少しこだわっている、ご飯を炊く話を書こうと思います。

 

昨年3月にふとしたきっかけから「土鍋で炊くご飯」にハマりました。いろんなやり方がありますがそこらの炊飯器よりとっても美味しく炊きあがります。

たしかうちでは沸騰するまで強めの中火、沸騰したらごく弱火で13分、くらいだったかな?

なやみどころは火加減を間違うとすぐにおこげが発生すること。まあ、もともと豆を炊くのに焦がしたことのあるニトリの土鍋だし、仕方ないところはあれど。

だからそのうち炊飯専用の鍋を導入しようと色々調べていたんですが、夫が「ふるさと納税で鍋がもらえた!」と喜んで報告してきたのがこちらです。

 

http://www.hario.com/new_gohan_gama_m.html

 

アフェリエイトは貼りませんよ!

(やり方よくわかってない)

ハリオの蓋がガラスの炊飯鍋です。

鍋とおひつがセット。

使い方は簡単、米を研いで普通に水を加減し、強火にかけるだけ!

沸騰して蓋のホイッスルが鳴りはじめたら1分後に火を消して、蒸らします。

 

料理の手順としては、まず米を支度して、火にかけ始めたらほかのメニューの調理開始。だいたい10分ほどでホイッスルが鳴るので、蒸らし込みで25分で出来上がるよう献立をたてるとスムーズです。

 

そんなに時間かけてらんない!というタイプの人には向きません。炊飯器でタイマーをセットしておくか、レンチンご飯を用意しましょう。炊きたての美味しいご飯のためなら、少しくらい待てるという人にはぜひおすすめです。

 

まあ我が家も、共働きなので夕飯は帰宅後さっさと始めたいところもあるんですけど、子どもが「作り置き」や「出来合い」を好まないのでちゃんと都度調理しなければ食べてくれないという事情があり、おなじ調理時間をとるならその時間に米も炊けたほうが幸せだよね〜、ということで。

毎日炊いています。

 

この鍋にしてから、まず焦げ付かせることが無くなりました。火加減不要なので手間が減り、味も安い土鍋よりさらに美味しくなりました。

炊けたらおひつにお米をいれておけば、冷めてもそのままレンジにかけられます。これが便利。夜炊いて半分食べて、朝弁当のためにレンチンする、みたいなことができます。

 

あまりよくなかったこととしては、まず重いこと。重くないと圧のかかった炊きあがりに成らないだろうから、しょうがないんですけど、重い。あと、少しかさばるかもしれません。

見た目にこだわるなら、はやりの「ストウブ」とかのほうがいいでしょう。スマートだけど金属だから重さもあるんですよね、きっと。あれ。

 

でも我が家はとっても満足。

そして大きな声ではいえませんが、吸水させなくてもそこそこ美味しく炊けますよ!(小声)